らむねこな日々

ねこさんで一服しましょう

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

鮭(シャケ)

その日の夕食は焼き鮭。 ねこさん、テーブルに登ってにじり寄る。ヒトの食べ物はあげないようにしていますが、あまりに「欲しそう」だったので、誘惑に負けてひとかけらあげてしまいました。 ねこさん、これに気をよくしたのか、更にシーチキン和えにも目を…

「葬送のフリーレン」

ひょんなことから「葬送のフリーレン」を見始めました(Amazon PRIMEビデオ)。 魔王討伐を終えて凱旋したところから話は始まる。それって、英雄たちの「余生」の物語? そんなのあり? 意味不明な・・。 で、ねこさんはというと、第一話の30分弱、テレビの…

リビングとベランダ

激しかった今年の「猛暑」。 これだけ暑いと、あさイチの空気の入れ替え以外は、ベランダのサッシを開ける気にもならず、ほぼ締め切り。 が、ここに来てようやく、涼しさを感じられるようになってきました。 (手入れを怠り)やや伸び放題になっていた草花を…

"くつろぎ"の日

昨日(9/26)は、コメダ珈琲店が創業50周年を記念して制定した「"くつろぎ"の日」だったとか。(〔く(9)つ(2)ろ(6)ぎ〕の語呂合わせ) それ自体は「ふーん、そうか」という感じですが、 毎日の生活の中で「くつろぎの時間って、どれくらいあったっけ?」と…

季節の変わり目

朝晩は涼しくなってきました。 暑苦しかった夏の夜は、飼い主とはやや離れて、イスの上などで寝ていたねこさん。 しかし昨夜は、部屋の電気を消した後、静かに忍び寄ってきて、タオルケットの上から私の左足の外側に「もふっ」ともたれかかって寝ていました…

しっぽスリスリ

何やら足元でニャーニャーと鳴きまくるねこさん。 ごちゃごちゃと動きがあった後、私がイスに座ると、ねこさんは足元でお尻を向けて座りました。 そして、しっぽを私の足の甲の上に乗せ、そのまましっぽを左右に何度も振る。 ふさふさ~、もふもふ~、これは…

ちょっかい出されたところを・・

最近のねこさんとの遊びの中心は「白兵戦」。 lumneko2525.hatenadiary.com 要するに、ラグの上にゴロンと横になったねこさんに私がちょっかいを出し、ねこさんが反撃するというもの。 この「闘い」の途中で、ねこさんは毛づくろいをすることがあるのですが…

足裏があつい?

ようやく暑さも多少は和らいできている中、最近ねこさんは、エアコンの効いたリビングではなく、私の部屋のネコベッドで寝ていることが多くなりました(高いところにあるので見晴らしがよい)。 その日もスヤスヤと「お休み中」でしたが、よく見ると、両方の…

発表会

ピアノの発表会の日。 朝からねこさんをシャットアウトして、最後の練習に励んでおりました。 出かける段になり、ねこさんは「長かったニャ!遊ぶニャ!」とばかりに、ひんやりラグの上にゴロン。 遊びの相手にするわけにもいかず、かといって、そのまま捨て…

「聴き」分け?

朝は(時間セットした)ラジオで目覚め、それはつけたままで、テレビも音量を絞ってつけるのが習慣です。耳はラジオに、テレビは音量を絞ってチラ見する、という感じ。 ある朝、ねこさんはオートフィーダーの近くで静かにお座りしていました。 「エサかな?…

懐中電灯

最近のねこさんとの流行りの遊びの一つが「懐中電灯」。 やり方は単純で、懐中電灯の光をチラチラさせ、それをねこさんが追いかけるというもの。 とりわけねこさんが気に入っているのは、扉を少し開けた際に、蝶番(ちょうつがい)のところにできる隙間から…

「そこそこ起業」

「なぜあの人は好きなことだけやって年収1000万円なのか? 異端の経営学者と学ぶ『そこそこ起業』」 (集英社ノンフィクション、高橋勅徳(著))という、何やら面白そうな本を見つけたので、リビングのイスに座り、kindleで静かに読んでました。 地方に根城を…

ハトムギクリーム

入浴後、乾燥やかゆみの防止のために、ハトムギクリームを塗っています。 夏場は、うちでは半そで・短パンみたいな格好が多く、靴下もはきませんが、そこがねこさんの「狙い目」となっている・・。 ねこさん、このクリームを、舌でそれこそ丁寧に「こそげ取…

暗闇にて

ピアノのある部屋は、洗濯物を干したり、畳んだり、あるいは(一時的に)置いておいたりといった、作業的な用途で使うことが多い。なので、普段はふすまをほぼ閉め、リビングのエアコンを無駄にしないようにしています。 ある日、洗濯物を私の部屋のチェスト…

カプッ

その日の午前中は、サウナ、足裏マッサージと、「リフレッシュてんこ盛り」で過ごして帰宅。 しばらくは弛緩しきって何もする気も起きず、ソファに座り、AmazonのAudible(オーディブル)を聴いて静かに過ごしていました。 ・・・やや意識が遠のいて来たころ…

「ねこから目線。」

とある新聞記事で見かけたのですが、「ねこから目線。」という会社があるそうです。 https://www.sankei.com/article/20240914-SDS2RGORSZNHTMTEQ3UKMXGNHM/ ネコ好きの中には、ボランティアで野良猫を保護する活動を行っている方が多くいらっしゃいます。 …

実力行使

ねこさん、その日は、何やら朝からニャーニャー鳴きまくっていました。 午後にレッスンのある日だったので、無視してピアノの練習を続けていると、ねこさんは後ろに回り込んで、更に激しくニャーニャー。 「今日は時間がないんだよ」と弾き続けていると、い…

チキンフリッター

その日の夕食はチキンフリッター。 普段のねこさんは、飼い主のご飯やおかずに手を出すことはないのですが、その日はさくっとテーブルに登ってきて、何やらそのチキンフリッターに手を出そうとする。 「ダメだよ」と注意。でも、ねこさんはしぶとく手を出そ…

射程外

この夏の猛暑は激しかったので、寝ている時間帯以外は、リビングのエアコンを付けた状態にしていました。当然ねこさんも、リビングのひんやりラグやイス、あるいはキャットタワーで過ごすことが多かった。 隣の私の部屋にも出入りはできるように、少し扉を開…

箸置き(はしおき)

その晩、遅い夕食をとっていると、ねこさんが「お付き合い」よろしくテーブルに登ってきました。 しばらくぼんやりこっちを見ていたねこさん。ふと、足元に小さな箸置き(そう言えばこれもネコ)があるのを見つける。こうなると、つい「落としてしまう」のが…

ねこさんボイス

ピアノの発表会が近づく中、講師から「自分の演奏を録音して確認するといい」というアドバイス。 ねこさんはピアノの音が嫌いなので、もっぱらヘッドホンで練習していましたが、それでは録音できないので、襖(ふすま)を閉め、ねこさんも締め出して録音にト…

ふみふみ、バリバリ

ピアノの練習をしていると、私の部屋で寝ていたねこさんが起き出して、ふらっとやってきました。 「相手するニャ」とばかりにニャーニャー鳴くねこさん。しょうがないので、練習にひと区切りつけてなでなで・・。 その後、私もちょっと体が固まっていたので…

窓辺のイス

私の部屋の窓辺には、ねこさん専用のイスを置いています。 ここはねこさんお気に入りのスポットの一つ・・。 しかし、真夏の間は日差しがしっかり当たり、ギラギラと暑いので、あまり寄り付かなかったねこさん。 しかし最近、久しぶりに窓の前のイスに寝そべ…

合いの手ネコ

X(旧Twitter)で、また面白い動画が掲載されていました。 これ最高すぎて1日変わるから色んな人に見てほしいpic.twitter.com/aiETAYFyOQ — イエス・キリスト (@yeskiri) 2024年8月29日 ギターを弾く男の隣に黒猫がいる。男はギターを弾きながら、適当なタ…

待ち伏せ

だいたいねこさんは飼い主の近くにいます。 その朝も、私の食事中はリビングにいました。 ところが、しばらくしていなくなり、密かに誰もいないピアノの部屋に移動した模様。 そこのジョイントマットをバリバリやる音が聞こえてきました。 こりゃ、「待ち伏…

白兵戦

ねこさんがうちに来た頃は1歳未満でしたので、まだ子ネコ的な雰囲気を残しており、とにかく遊びが大好きでした。 中でも「ひも系」がお気に入り。最も食いつきがよかったのが、先端に鳥の羽がついた釣り糸。まあ、必死で追いかけるわ、追いかけるわ・・。 …

猫手当

X(旧Twitter)で見つけたんですが、「猫手当」という制度を取り入れている会社があるそうな。 エサ代などとして月5,000円。 オフィスには保護ネコが社員と一緒に出勤できる。 サーバーなど、重要なものには柵を設けているが、それ以外は普通にネコ達がうろ…

挑戦状

ねこさん、挑戦状を突き付けてきましたね。 以前からソファの縁で爪研ぎをするのが大好き。おかげで、カリモクの高級ソファが台無し・・。 そこで、ソファで研ぎたがるねこさん対策として、 ・2つの爪研ぎ段ボールをソファの両端に立てかける。・ソファでの…

ネコ草復活

猛暑の影響で、あまりにベランダが暑かった(というか熱かった)せいか、8月はねこさん用のネコ草の生育があまりよくありませんでした。 芽は出て育つんだけど、これから、というところでしなびてしまう・・。 さすがに最近は、35度超えみたいなものはな…

8月のねこさん

暑かった(or 熱かった?)8月が終わりました。35度を超える日が続くとんでもな夏でした。 ねこさんの主たる棲み処(すみか)であるリビングは、不在のときも、エコモードでエアコンを入れっぱなしにしていたので、ねこさんの特に、体調に変化はなかった…